Mac&Winのパソコンレスキューでおなじみの、シトラス プレゼンツ・・・
==============================
 
  シトラスメールマガジン
 
 「柑橘系林檎新報」533 2013.7/24
 
============================== 
 
えー、断じて7月24日号でございます
(キッパリ)。今28日深夜です。
すびばせん。
 
  今週のシトラス
 
「疑心暗鬼」
 
 先日仕事を終わり、
「やれやれ、後は寝るだけだなあ」と
足を引きずって返り、駐輪場からバイク
を出して、帰ろうとしたら、なんか
記憶のある感触。
お尻の下で、いつもの様にカブの、設計
は古いけど、しっかりしたサスの感じ
ではなく、なんか
「あ、だめだぁ~っ」という感じで
へたる独特な感覚が…。
忘れようとしても思い出せない…。
(↑@バカボンのパパ)
そうです。パンクです。
 
 最近自転車ばっかりで、あまりバイク
で遠出はしていません。
そろそろ例の新舞子海岸詣で(泳ぐと
言うよりは、海岸で読書したりして
まったりとしたリゾート気分を味わう
ため)に行こうかと思っておりましたが
最近は通勤で赤池の駐輪場に行く以外は
使っておりません。
前かなりハードに走っていたころは、
釘拾ったりして、通行中
「おっ!?」という感じでパンクする
体験が多かったのですが、最近は
「さあ乗ろう」という時にパンクして
いる事が多いです。
 
 赤池駐輪場は、日進市が市民以外にも
無料で利用させてくれる、誠に有り難い
神の様な施設ですが、それだけに色々な
人たちが駐輪しており、どんだけ中の
スペースが空いていても、入り口付近の
通路側に駐める人。目に余る通行妨害の
スクーターを蹴って倒す人などいて、
トラブルが時々置きます。
先日来しばらく民間の警備員が、夜間
パトロールをしていましたので、
「もしかして、パンク魔?」とつい
思ってしまいます。
 
 たちまち(@広島弁)、また駅に戻り
地下鉄で平針駅へ。
歩いて家に帰りました。
検索すると、赤池にはバイク屋が一軒。
ただし、旧153号線沿いで、かなり遠い
「まあ明後日は休みだから、押して行く
か…。と思ったのです。
翌日は、自転車で赤池に。街道を通って
店を確認。もちろんまだ閉まっており
ましたさ。昼に職場から電話。
なんと明日から連休だそうで。
こりゃカブを買った平針の店に頼むしか
ない。いくら絶賛ダイエット中でも
平針まで押して行く根性はないので、
電話で運んでもらえるか聞く。
赤池なら1000円とのこと。ならいいか。
 
 で当日。雨。
ああ、押して行く事にしなくて良かった
バイク屋まで徒歩で行き。トラックに
同乗し、赤池へ。
小雨振る中、トラックにバイクを積んで
いただく。申し訳ない。
で、店に運び、約1時間の修理。
合計は、予想以上にきつい額でした。
 
輸送費  1,000円
パンク修理1,260円
工賃   5,300円
ーーーーーーーーー
計    7,560円
 
店の人に、
「最近タイヤの空気圧見てました?」
と聞かれました。そういえば、全然。
バイクって速度出すだけに、空気圧低い
と、リムと摩擦が起きて、すぐパンク
するんですね。
パンク魔じゃなくて、手抜き魔の仕業か
最近体調悪く(風邪気味)、本業も
急がし過ぎで、どうも気持ちがマイナー
に向かってしまい、疑心暗鬼になって
いたようです。
愛機、世界のスーパーカブ90カスタム
「謎カノ痛車バージョン」を自慢して
いる割には、全然メンテせず、
「NAKED MAMA(NAKED BIKE改め
直訳すると、かなりやらしい(笑))」
な軽量ママチャリばかり可愛がった
つけが回った感じです。
 
 私の持ち物は、結構対抗意識を燃やし
て嫉妬から調子が悪くなったとしか
思えない事が、時々あります。
思えば、iPhone5や、Pentax istDで
ばかり写真を撮って、フィルムをライカ
に入れなかったので、グッタペルカが
剥げたのかもしれないな(まあ、使わな
かったから、気づかなかった訳だけど)
 
 
  ----------------
 
  ヤドカリの貝殻  2013.7/24
 
「小津的静謐」
 
 先日の休みに、とうとう映画に行く
事が出来ました。夜勤明け、しかも
この日が上のパンク修理でしたので、
昼まで徹夜が延長され、クタクタで、
帰ってきて、映画に行くのも、かなり
決断が要ります。
しかしこれは見に行かねば。
同じ動機で、映画館に向かった方も
既に多くおられると思います。
「宮崎駿だから」
 
 三好のMOVIXは会員カードを止めて
しまったので、大高のイオンシネマに
行く事にしました。
こちらもレイトショーは1000円。
6回見ると、1回無料。ただし、この
カードには期限があり、私は年内にあと
4回見に行かねばならず、
「傷物語(ほんとに年内公開?)」
「まどか☆マギカの新作」と
2回は行くと思いますが、あと2回何を
見るか微妙ですね。
いずれにせよ、来年はいよいよ
「いつ行っても1000円」の年齢になり
ますので、楽しみです。
 
 調べると、流石に
「風立ちぬ」は上映回数が多く、レイト
ショーだけでも、3回位あります。
翌日仕事という事を考えると、最初の
20時からにしたい。
ところが、この回はウルトラなんとかと
いう胡散臭い劇場で、つまり大画面な訳
らしいのですが、200円高い。
しゃーないなあとネットで予約を取ろう
と思ったら、なんとネット予約手数料は
更に100円高い。
切符販売の人件費がかからないはずの
ネット予約で、なんで手数料とるの?
イオンのこの感覚はちょっと解せません
 
 仮眠を4時間程とって、夕食をとり
カブで出かけました。雨はあがっており
良かった良かった。
で、見て参りました。
もちろん素晴らしい映画でした。
ロマンチストな鈴木敏夫プロデューサー
の提案で、エンディング曲に荒井由美
(松任谷正隆と結婚する前の)の
デビュー曲
「ひこうき雲」が使われているのは
卑怯です。個人的に大切な人を失った
悲しみを、この曲の入ったMDプレーヤー
で、何度も聞いて、こらえた記憶がある
曲なので、涙腺が保ちませんでした。
宮崎アニメにつきものの、派手な
アクションシーンは皆無で、淡々と映画
は進みます。でも昭和生まれには、
「ああそうだった。そういう風だった」
と共感出来るシーンばかりでした。
 
 主人公の堀越二郎は、
日本の二大航空機設計家※の一人。
あのゼロ戦(零式艦上戦闘機)の
開発者。
その事で、戦争礼賛の映画であるかの
様に、映画を見ずに批判したお馬鹿が
若干いた様ですが、これは堂々の
反戦映画です。
「紅の豚」で散々描いた、飛行機の
戦闘シーンは一切なし。
 
※もう一人は、総合的な設計者ではない
 が、零戦と同じ出力なのに機体が重い
 陸軍の一式戦闘機に、革命的な旋回
 性能を与え、零戦と並ぶベストセラー
 に育てた、空力の専門家、天才
 「糸川英夫」
 彼は戦後航空業界から離れ、
 ロケット研究に没頭。
 「日本のロケットの父」となった
 彼の功績を讃えて命名された小惑星
 イトカワに着陸、貴重なサンプルを
 持ち帰った探査機が、一式戦闘機
 「隼」と同じ名前である事は、決して
 偶然ではない。
 
 題名で判る様に(松田聖子じゃなく)
堀辰雄の名作もモチーフとして、
ヒロインの菜穂子は結核を背負う少女。
これは史実とは異なりますが、堀越の
遺族の快諾を得たそうです。
ネットのあるコラムによると、堀辰雄の
当作のヒロインは節子。はかない女性と
して描かれているのに対し、堀のもう
一つの小品。サナトリウム(結核療養所
で、高原にあった)を舞台とした
「菜穂子」という作品があり、こちらの
ヒロインは強い性格の女性なので、
ヒロインの名に宮崎が選んだのだろう。
との事。
今の人には判りにくいですが、当時の
進行した結核は、今の末期がんと同じ
死病でした。
 
 ストーリーは文句なし。ネットの
悪い方の評では、
「子供が途中で飽きた」とかありました
が、ポニョを除けば、最近の宮崎アニメ
は、全く子供向きではない。
昭和生まれのおっさんの胸にビンビン
響くシーンばっかり(煙草吸いまくり
とか、喫茶店の内装とか)。
縦糸に、
「貧乏な国をなんとか一流にしたい
若い技術者達の情熱」
横糸に
「恋人達の、熱烈で短かった愛の物語」
で織り上げた、極上の織物です。
トンボが大きくなった二郎と、メイが
大きくなった菜穂子(笑)。ジブリの
ファンにはもう同窓会みたいな趣。
 
 話題の主演声優、あのエヴァの監督
庵野秀明については、
「棒読み」というアニメ声優大好き層
からの批判があるのは、承知で見に
いきましたが、これは
「いい棒読み」ですね(笑)。
ジブリアニメ三大素人声優と言えば、
 
糸井重里(となりのトトロ)
桂三枝(紅の豚)
木村拓哉(ハウルの動く城)
 
である事は、私の決めつけですが
(異論は認める)
庵野のは、わざとやってる棒読みで、
間違いなく、
「東京物語の笠智衆のように」と指定
されているとしか思えません。
芝居がかった演技を極端にそぎ落とした
淡々とした口調は、この人を声優に起用
することを提案した宮崎駿の、恐るべき
キャスティング能力を感じます。
まあエヴァの声優達に
「ああしろ、こうしろ」と演技指導した
庵野監督が、素で棒な訳がないので、
これは確信犯ですね。
自分が好きなので、追加しますが、
「卜部美琴(謎の彼女X)」役の
吉谷彩子の声が余りに棒だったので、
最初批判があったのですが、途中から、
「あの声以外考えられない」と評価され
たのを思い出します。
 
 さてストーリーはネタバレになるので
あまり書けませんが、例の戦争賛美批判
については、宮崎監督自身
「あの時代を生きたというだけで罪を負う
べきだろうか」と反論していますが、
ネタバレを承知で私も反論。
最後にワンシーンだけ登場する零戦が
飛ぶシーン(主な映画の時代は日本初の
全金属製艦上戦闘機で真珠湾攻撃の主役
九六式艦上戦闘機の開発時代で、名古屋
の三菱工場が舞台)がありますが、
設計家としての大先輩、イタリアの
カプローニと語り合う夢の中のシーン
(紅の豚の飛行機乗りの死後の世界と
酷似)で、カプローニが
「(あの飛行機が)国を亡ぼしたの
だから」と言うと、堀越が
「一機も帰って来ませんでした」
と語るシーンが全てだと思います。
カプローニの台詞は判りにくいですが、
「零式艦上戦闘機(吉村昭)」という
名著を読まれれば判ります。
あれほど、日米開戦に消極的だった海軍
の山本五十六に、
「初め半年や1年の間は随分暴れてご覧に
入れる。」と言わしめた高性能機という
事です。
 
 戦後日本は航空機の開発を禁止され、
堀越は
「運動性能を重視し、装甲を軽んじた
人命軽視のゼロ戦を作った」と批判され
ました。しかし、企業に働く者なら誰
でも経験しますが、クライアント様の
無茶苦茶な要求(海軍の要求:2000馬力
が最新の欧米機に対し1000馬力の非力
エンジンで、戦闘機にはほとんど例の
なかった重い20mm機銃を2丁。
7.7mm機銃1丁。世界最高水準の速度。
絶対不敗の旋回性能。2000kmの航続
距離。(笑うしかない))を満たすには
極端な軽量化しかなかった事は明らか
です。
 
 堀越二郎の最高傑作は、しかし私は
零式艦上戦闘機ではないと思います。
再開なった国産旅客機第一号の
YS-11(1962年初飛行)。
平和日本の象徴。産業再生の象徴。
堀越始め、陸海軍の名機を設計した
「五人のサムライ」の一人として、この
機体の開発に携わった事は、堀越の勲章
だと思います。
本当にごく最近まで、辺境の諸国の航空
会社で何社目かの中古機として、重宝
された、抜群の短い離着陸距離と頑丈さ
この開発から、今の日本の航空産業※は
始まっています。
 
※自動車に比べれば地味な日本の航空
 産業。最近の例として
 
 1.冒険家(笑)辛坊治郎を救助した
  新明和US-2。生産中実用機として
  世界最大の飛行艇。しかも滑走路
  離着陸も可能。波高3mを超える
  荒波で離着水出来る飛行艇は、
  史上この機種しかない。
  桁外れの性能に、インドを始め
  海洋諸国が、短距離トランスポート
  旅客・輸送機として、熱い視線を
  送っており、商談も順調の様だ。
 
 2.本田宗一郎の夢、
  「いつかは空に」を実現した、
  本田技研のHonda Jet。翼の
  「上に」エンジンを配置という
  誰も考えなかった配置で、理想的な
  空力を実現し、速度、高燃費を両立
  ビジネス機として世界中の実業家、
  エグゼクティブから引き合い殺到。
  Jobsも生きてたら絶対買ったろう。
  航空ショー公開数日で100機以上の
  受注を達成(一機4億だぜ(汗))。
 
 3.もったいない精神の権化。
  次期国産支援戦闘機開発に乗り出し
  たい自衛隊に、アメリカの答えは
  「ノー」だった。
  「これでも改良して使いなさい」
  とライセンス供与されたのは、
  なんと1974年初飛行のF16。
  米軍でもまだ現役とはいえ、様々な
  性能が要求される次期支援戦闘機の
  ベースに、30年前の機体(涙)。
  簡単に言うと、最新ハイテクで走行
  コントロールされたニッサンGTRと
  峠で戦う、藤原とうふ店のトヨタ
  スプリンタートレノ86みたいなもの
  (よけしか判りにくい(笑))。
  一応日米共同開発(エンジン開発は
  アメリカが許さない)だが、三菱は
  お古をあてがわれた弟のごとく
  コツコツ改良を重ね(主翼が全部
  カーボンファイバー製は、世界初
  とか)現在の最高レベル性能の機体
  を作り上げた。日本国内では愛称
  「VIPER ZERO(ゼロ戦なF16)」
  と呼ばれるのに対し、アメリカでは
  「FAKE FALCON(ニセF16)」と
  呼ばれるのが、両国の立場を如実に
  物語っている。
  大型化の進む世界の戦闘機の中で
  小柄で細い機体が編隊で飛ぶ姿は、
  登校時の女子中学生の様に可憐だ
  (あまりにもマニマック(笑))。
  日本の国是により、輸出しないため
  量産できず、製造費が異常に高い。
  大震災の津波で自衛隊保有機の20%
  (18機)を失った事が残念である。
 
 この映画はベネチア映画祭に出品が
決まりました。ポニョにはあまり高評価
でなかった審査員たちが、この映画に
どういう評価を下すのか、楽しみです。
「日本的で嘆美主義な映像は、うけない
のでは?」という下馬評もありますが、
小津安二郎は日本より、海外の評価が
高いので、きっと受け入れられると
思います。
私の評価?
イオンシネマのスタンプは埋まりそう
です。
 
 
 ----------------
 
  シェフのオススメ
 
「とらんすみっしょ~んっ!」
 
 相変わらずの自転車ネタですが、
スプロケット交換により、坂道は大変
楽になりました。
それで走っておりますと、つくづく
「変速機という物は偉大だなあ」と思い
ます。登り坂に振った今のギア比だと、
1速は初動の一瞬と、登り坂しか使わず
大半は2速と3速で走ります。
スプロケット交換前に比べると、3速で
前程スピードは出せませんが、歩行者と
ぶつかる危険性のある街乗りでは、どの
みちそれほど速度は出せません。
 
 私のはママチャリベースの
「NAKED MAMA」ですので(笑)、
変則機は内装の三段です。
この内装変速機というもの、なんだか
かなり謎の装置です。
外装の方は、いかにも
「ギア切り替えてまっせ」という変速
誰が見ても、大きいギアだ。楽だな。
小さいギアだ。速いな。と判る仕組み。
内装の方は、後輪の車軸の中で、一体
何が起こっているのか…。
この秘密メカっぽい感じに、私密かに
「内装変速機って、日本人が発明したん
じゃないか?」
外装の大げささ。そしてチェーンが外れ
たりするメカメカしさを嫌う、日本人
技術者のプロジェクトX。みたいな物を
想像していたのですが、調べてみたら
大外れ。
 
 実は内装式変速機の方が歴史が古く、
発想は自動車やバイクの変速機そのもの
つまりあの魔法の筒の中には、ギアが
いっぱい詰まっていて、かちゃかちゃ
切り替えてる訳です。クラッチないのに
まるでホンダマチック(懐かしい)です
発祥は英国。
でも絶対島野さんが改良したはず。
とまだ日本ナショナリズムで負け惜しみ
ギアを使うという事は、効率的には、
ロスする力はあるはずで、人力という
側面ではデメリット。
そこで、シンプルな外装がスポーツ車の
主流になった様です。
 
 ちなみに今熱い
「ツール・ド・フランス」の創始者
アンリ・デグランジュは変速機の使用を
認めず、参加者は急坂の登りの度に、
低速用ギアに、チェーンを付け替えて
登ったそうです。
デグランジュは変速機は、
「女子供の使うもの」と思っていたそう
で(笑)。氏の死後は外装変速機が
装備されるようになったそうですが。
 
 中学の頃、自転車は富士のながれる
ウインカー付き、とかが主流で、なんか
自動車みたいなギアチェンジレバーが
フレームについていたりしました。
スーパーなどで自動車型の子供用カート
を見ると、あの頃の自転車を思い出し
ます。
私も愛車に外付けのウインカーを付けて
たっけ。単一電池4本とか、重い電池
ケースつけてさ(笑)。
 
 高校の頃には、前二枚、後ろ五枚の
10段変速が人気に。中学の時、親に
超無理を言って、買ってもらった
ブリジストンのスポーツ車(当時は
高級な位置づけ。富士より高かった)
の特許機構"オーバルギア(前のギアが
楕円形で、ペダルを踏む力が効率的に
チェーンに伝わる。というふれこみ。
こういう技術が、堪らなく好きだった)"
を惜しげもなく捨て、前を2枚に換えて
10段にしていました。
前3枚の、15段変速の奴もおり、中には
自転車屋の倅で、内装3段も加えて、
45段変速という変態自転車を自慢する
奴もおりましたが、友人一同
「おまえ、それどこ使っていいか判らん
だろ!」と心の中で突っ込んでました。
 
 高校でもバイク免許が禁止だった時代
(今もか?)のお話です。
子供が自転車欲しいと言い出した時、
ごく自然にスポーツ車でなくママチャリ
を選択したのは、カルチャーショック
でした。友達みんなそうなんだそうです
自転車は足であり、趣味ではないと
いう訳です。
この世代が、今のマイカー離れ層なの
ですから、なんか日本が変わったので
しょうね。
前にも書きました様に、せめて
「内装でいいから変速機付きにしろ」
とすすめたのは、私です(汗)。
原付の時も、カブを勧めるなど、親父の
趣味押しつけ全開です。
まあ子供をだしに、ミニ四駆に熱中する
しょうがない親父ですわ(笑)。
 
 貧乏な親父の癖に、趣味のせいで、
1万も高い自転車買わせ、そのせいで今
お下がりの自転車を楽しんでいるという
「自業自得(本来の意味で)」な私です。
みなさん、やっぱ自転車は変速機つき
それも内装が渋いですぜ。
もちろん、世界のシマノ製でね。
とミサカは自分の趣味全開で、活字を
通して洗脳します(@超電磁砲(笑)
シスター篇最終回よかったね)。
 
 
 ----------------
 
 お願い
 
 メールの転送を指定している購読者さまへお願いです。
 転送先が無くなったり、未読がたまってあふれてたりしてませんか?
 メルマガを発行すると多くの転送エラーメールが弊社に届きます。
お手数ですが一度見直しをお願いいたします。
 
 ----------------
 
  パソコンレスキューはじめました
 
  Mac&Winのノートでハードディスクの容量が足らない!
 ノートパソコンのデータが読めなくなった!
 ウィルスにやられた!など、MacもWindowsもシトラスがなおします!
 多くのご要望にお応えしてWinでも「さすがシトラス」といわれる仕事をします!
 例えばディスクレスキューは\15000から。詳しくはメールでお問い合わせ下さい。
 
 ----------------
 
 シトラス「柑橘系林檎新報」は週1回を目標にお送りしています。
 バックナンバーをシトラスHPに掲載しました。また、お友達で配送御希望の方が
 いらっしゃいましたら、下記URLから登録が可能ですので、是非、教えてあげて
 ください!
 (メールマガジンの配布中止をご希望の方も、お手数ですが同じURLから
  お手続き願います。)
 
 
 株式会社やまきつ
      テクノポートシトラス
 TEL 052-979-6610  FAX 052-979-6615