Mac&Winのパソコンレスキューでおなじみの、シトラス プレゼンツ・・・
==============================
 
  シトラスメールマガジン
 
 「柑橘系林檎新報」575 2014.6/8
 
==============================
 
 
  今週のシトラス
 
6月第一号、大変遅れました。
特に理由はなかったのですが、ちょっと
暑くなって結構体がだるく、睡眠が
足りてない感じで、家に帰るとぐったり
床につき、さりとて眠るでもなく。
まあ典型的な出社拒否症なのかも…。
なにげなくiPhoneで2chを見て、
面白いスレがあって夢中で追ったり。
アホですわ。
てなわけで、発行が大幅に遅れましたが、
6/8号と言うことで。
実はもう中旬で。これではまるで、
「6月上旬オープン」と掲示されたまま
一向に再開しない、すき家みたいじゃ
ありませんか(謝)。
若干無理がありますが、その頃経験した
内容で、頭の中では筋書きが出来上が
っていたので、あえてこの日付で、
出します。
 
 さて、最近なぜか私のリアル生活でも
確か何かのアニメでも、同じ言葉が
使われ、妙にツボです。
「なんということでしょう」
この言葉自体は随分前からあり、
ぐぐってみると、輸出はテレビ番組の
「大改造!!劇的ビフォーアフター」で
多用されたセリフの様です。
この番組、私はあまり見ていなかった
のですが、要するに古くて、使いにくい
住居を、
「匠」と言われる設計士や建築デザイ
ナーたちが大改装して、見違える様に
する。という、まあ人間版の整形・
ダイエットものの類似番組もありました
が、そういう番組だったわけです。
 
 私が以前見た時は、
「ああ、本当に小奇麗に使いやすそうに
なったな」と思ったものですが、途中で
かなりネタ化していった様で、もう
かなり
「先進的な思想をお持ちの」デザイナー
な匠の手によって、
「これは、前のほうが住みいいんで
ないかい?」と思ってしまうような
珍改造が施され、本来ならば大賛辞を
送るべきナレーター(まあ本当は脚本家
だろうが)が
「なんということでしょう」と正直に
心情を吐露する言葉がまた受ける。
という流れのようです。
 
私はその語源が判らなかったので、
この言葉を聞いて、ついもっと前の
記憶が蘇ってきました。
それは戦後、子供の情操教育が叫ばれ
始めた頃。美しい日本語で書かれた
童話集がいくつも発行され、その語りが
こういうテイストの言い方だったのです
「ところが、なんということでしょう!
そのカエルは実は隣の国の王子様だった
のでした」
グリム、アンデルセン。
私の家にあったのは、世界の童話を
収集した英国の子供の本、
「ラング童話集」でした。これには
いくつかの日本の童話も入っており、
例えば花咲か爺は
「羨ましがりの隣の人」という題名
でした(日本ではお爺さんとポチの
愛情物語がメインですが、そう言えば
意地悪じいさんのキャラも強烈です)。
 
 英国の子供部屋には必ずあり、
お母さんやナニー(子供部屋専用の
家庭教師。メアリ・ポピンズが有名)
が読み聞かせをする本なのですが、
私はこの本を読みたいがために、字を
覚えたくらい好きでした。
「○色の童話集」と銘打たれた12巻
(と別巻のアラビアンナイト)童話集は
「監修:川端康成」となっており、
どの程度ノーベル賞作家が関わったかは
不明ですが、確かに格調高い口調で
語られておりました。ちびまる子の
学校の先生の口調が近いですかね。
一貫して民話調で語られる姉妹編の
「日本の童話集」と好対照で、どっちも
大好きでした。
 
 「なんということでしょう」は、
おそらく英語の
「Oh my God!」を翻訳したのだと
思いますが、この言葉を最初に作った
人は天才的な日本語センスを持っている
と思います。
ビフォーアフターでも判るように、
この言葉の後には、決して肯定的な
ニュアンスが来ません。
私の子供の頃のお化け番組、
不二家提供の
「ポパイ」の口癖、
「ワオ、なんてこったい」の直接的
船乗り発言より、もっと慇懃無礼と
いうか、冷たい否定が込められています
三角形の収納スペース(何入れるんだ
(笑))みたいなものを直接的でなく、
嘲笑する姿勢。もっと露骨に言えば、
名前忘れましたが、半裸で餅つきをする
芸人の口癖、
「やっちまったなあ」ということです
けど(笑)、この言葉はかなり日常的に
使える事が、だんだん浸透しつつ
あります。
 
 例:嫌いな上司が転勤、明らかに
左遷。
部下A;ざまあみろ!(正直すぎて
出世はない)
部下B:栄転じゃないですか!(心にも
ない事をいう奴、と信頼を無くす)
部下C:なんということでしょう
(なんかディスってるのかディスって
ないのか、ぎりぎりのラインで、
反元上司派にも親元上司派(いたと
したら)にも反感持たれない。
という感じですかね。
 
 というわけで、まだまだゆらぎ、
流れる日本語。目が、いや耳が離せ
ませんねえ。
 
 
  ----------------
 
  ナゴヤからの手紙  2014.6/8
 
「宗春公もかくや」
 
最近ほとんどテレビも見ず、新聞も
(とってない)読まないので、情報は
ネットと、あと列車の中吊り広告、
それから駅の掲示くらいのものです。
この間のフェルメールも駅のポスター。
そして今週もです。
「山車揃え」
日本のお祭りに欠かせない山車(だし)
祇園祭では鉾、高山では屋台、博多なら
山と言うのですよね。
名古屋の山車は、からくり人形が乗る。
という点で、日本でも代表的な祭り
装置です。
名古屋市と近郊の各地でいくつかの
山車がほそぼそと保管されており、
2010年に勢揃いした時は圧巻だった
と言われていますが、知らんかったわ。
取材したかった(くやしいのう)。
 
 今回のイベントは尾張徳川家下屋敷、
後の徳川園・徳川美術館に近いいくつか
の町内が保管している山車五台が勢揃い
という圧巻。
町内が保管している、と言うのが凄い
ですよね。
祇園の鉾などは、もう維持・修理する
のにそれぞれの家の負担が、外国製
高級車の維持費並にかかると言われて
います。名古屋の山車はそれほどでも
ないでしょうが、カラクリがベスト
コンディションで動くには、相当の
努力が必要と思われます。
もちろんお金も。
 
 東区のこのエリアは、徳川様お膝元。
当然町衆のステータスも高く、今回
出てきた5台の内一台は昭和26年に
再建されたもの。このエリアは三菱の
工場が近いため、集中的な空襲を受け、
焼け野原になった地域で、こういった
山車も消失したものが多かったらしい。
再建される名古屋で、町衆のプライドを
取り戻すためにも、全力で再建に
当たったと思われます。
 
 さて揃った山車は、4つの町内が
保存しているもの。
中之切、古出来、新出来、筒井の
4地区で、
筒井(徳川園に最も近い)が
「湯取車(名古屋で現存の山車で最古。
笹を持った巫女が踊り、湯釜から熱湯
(紙吹雪)を撒き散らす)」
「神皇車(これだけ青い幕(後は赤)
巫女が鬼に早変わり)」
古出来町が
「王羲之車(童子が逆立ち。昭和26年。
住民の手で再建)」
新出来町が
「鹿子神車(2体の人形が太鼓を叩いて
乱舞。それを見た大将が軍配を掲げる
最もトリッキーなカラクリ)」
中之切が
「河水車(本来この町に伝わる能楽に
由来する”石橋車”が戦災で消失した
ため、若宮祭の祭礼車”河水車”を中区
住吉から譲り受け、人形だけ改装。
勇壮で激しい動きの獅子舞)」
それぞれ由緒ある山車を大事に保存する
地元の人々の努力に頭が下がります。
 
 11時からの行事に10すぎに到着し
ましたが、既に満員。
なんとかベンチを確保でき、側で売って
いた愛知女子商業の屋上で採れた
はちみつと被災地復興を祈るりんごを
入れたアイスクリームを購入。
愛女商の子が声を枯らして叫んでいた
ので、つい買ってしまう(甘い!
アイスだけに(笑))。
美味しかったけど、この高校の屋上
って、アニメに出てくるような、
主人公がぼっちで昼飯を食べるような
事は出来ないだろうなあ、
蜜蜂がいちゃ(笑)。
 
 周りには、結構外国人観光客も多い。
中国語も飛び交っており、日中関係が
怪しい昨今でも、観光客は多いみたい
(台湾の人かも知れないケド)。
さてお囃子と言うより雅楽に近い、
ゆったりとした音楽(山車の中に楽団
入り)に乗って、5台の山車が次々と
登場。この楽団ですが、面白いことに
最後尾、つまり人から見えるところに、
楽器は違えど、可愛い女の子が。そりゃ
見えるところはおっさんじゃないほうが
いいわな(笑)。一台だけ小学生男子。
ショタうけする可愛い子だった(笑)。
おっさんは奥の方。そして幕で全く
見えないが、上の階には、恐らく数人の
おっさんが、紐引っ張ったり、カムを
回したり、大活躍のカラクリ操作を
しているのだらう。
 
 勢揃いした山車が、一台づつ、
徳川美術館前のロータリーに進む。
走行中は全部の童子だけが動いていたが
山車上の全ての人形が大活躍。群衆は
大拍手。日差しが強くなり、日傘をさす
人が多くて、運営から、後ろの方のため
に畳むよう呼びかけられていました。
赤ちゃんに、慌ててタオルかけたりして
ましたが、駄目だって、こんな日向に
新生児連れてきちゃ(怒)。
 
 さてカラクリが終わった後、本当の
見せ所がやってきます。
山車と言うのは、4つの巨大な木製の
車輪がついた木製建造物で、車輪には
ステアリングもデフもない。曲がる時
どうするかと言うと、前輪をえいやっと
10人係ほどで持ち上げ、後輪だけで
回る。棒を前後に挿し込んで、回る
ように促しながら、全体を回転させる
わけ。これ大変なんです。角を90度回る
だけでも至難なのに、カラクリ披露を
終わった山車は180度回らなければ
ならない。ここが各ご町内の見せ所、
結構若い子もいて(付近の大学生か)、
顔真っ赤にして頑張ってた。
内2台はなんと、もう一周(つまり
540度ターン。フィギュアならシングル
アクスル)してくれて大喝采。
周りからは、
「もういいから」の声も(笑)。
 
 こうしてほぼ一時間のイベントは
終了。人々は三々五々解散。
物足りない人+ご町内の人+特定山車の
ファン?はそれぞれの町内までついて
いくのでした。
 
 私はジテンコ(名古屋弁。前にも
言ったが女の子が言うと超可愛い。
男はケッタと言っとけ(笑))に乗って
帰路へ、途中車道で、なんとあの
「ユキ」が、再開しているではありま
せんか。
なんということでしょう(前閉店っぽい
ニュアンスで書いてしもた)。
罪滅ぼしに、昼食はここで。
吉牛のつもりだったので、高めですが、
久しぶりに元祖イタリアンスパを堪能。
これを食べて、
「パスタ本来のコシが全くない」とか
ブログでディスらないでね。
これはパスタではないので。
 
 老女将が居らず中年男女できりもり
していたので、勘定の時に
「しばらく休んでおられましたね?」と
マスターに聞くと、
「はい、母が入院したので、女房に
応援してもらってます」とのこと。
この息子さん(マスター)もそういえば
前から居られた。女将の印象が強すぎて
忘れてた。
亡くなられたマスターのお父上が、
若い頃イタリアに行って、その印象で
作り上げた純ナゴヤレシピ。ぜひ今後も
守っていって欲しいです。
お母様もよくなってください。
 
 という訳で、ディープナゴヤに
どっぷり浸かった休日でした。
山車は秋の名古屋まつりにも登場します
ぜひ徳川宗春公ゆかりの、
名古屋の町衆の力をご覧ください。
 
 
 ----------------
 
  シェフのオススメ
 
「シェフのチャレンジ中-1-」
 
 世の中には欲のない御仁も居られます
ようで、結婚に際して子供の友人が
iMacをくださるという。大須とかで
売ればいいのに。といったのですが、
子供が言うのには、そういうの面倒な
らしい。
で、子供はiMac貰うことになり(雪豹
世代のやつね)、私が車を出して取りに
行きました。
で、私にもプレゼントが。
「m2TV」という地デジチューナです。
これ、Macでテレビを見る&録画する。
というスグレモノで、これが手に入る
のはありがたい。
今は地デジチューナから、かなり古い
HDレコーダに録画していますが、結構
面倒。直接Macに取り込めるなら、
こんなに便利なことはない。
 
 早速使ってみました。
と言いたいのですが、なんと付属の
ソフトのインストールが出来ないorz
バージョンが古いのか、と思って
IOデータのサイトで、最新版をダウン
ロードしたのですが、今度は前にも
経験した事がある
「何か信頼できないから解凍しません」
みたいな警告がでる。Mavericksに
なってから、これ多いんですよね。
解凍されたソフト事態は使えるのに
その前段階で止まる。
 
 なんということでしょう。
というわけで、今回はここまで。
以下次週にご期待ください
(もう駄目かもorz)。
 
 
 ----------------
 
 お願い
 
 メールの転送を指定している購読者さまへお願いです。
 転送先が無くなったり、未読がたまってあふれてたりしてませんか?
 メルマガを発行すると多くの転送エラーメールが弊社に届きます。
お手数ですが一度見直しをお願いいたします。
 
 ----------------
 
  パソコンレスキューはじめました
 
  Mac&Winのノートでハードディスクの容量が足らない!
 ノートパソコンのデータが読めなくなった!
 ウィルスにやられた!など、MacもWindowsもシトラスがなおします!
 多くのご要望にお応えしてWinでも「さすがシトラス」といわれる仕事をします!
 例えばディスクレスキューは\15000から。詳しくはメールでお問い合わせ下さい。
 
 ----------------
 
 シトラス「柑橘系林檎新報」は週1回を目標にお送りしています。
 バックナンバーをシトラスHPに掲載しました。また、お友達で配送御希望の方が
 いらっしゃいましたら、下記URLから登録が可能ですので、是非、教えてあげて
 ください!
 (メールマガジンの配布中止をご希望の方も、お手数ですが同じURLから
  お手続き願います。)
 
 
 株式会社やまきつ
      テクノポートシトラス
 TEL 052-979-6610  FAX 052-979-6615